令和の時代を「勝ち残る」ための取組みをはじめませんか?マーケティング実践研究会では、マーケティングを理論、実践の両面から学ぶとともに各メンバーの持つ経験や情報を共有し、議論を深めることにより自己研鑽を行っています。売上拡大、営業力強化、販路開拓、情報発信など、中小企業様のマーケティング支援を行っていくことを目標に活動を行っています。
新着情報
2023-02-25 定例会報告
2月25日の定例会はオンラインとリアル会場でのハイブリッド開催となりました。今回は、与那覇 幸子会員から「日本の半導体はなぜこうなってしまったのか?」、吉江 裕子会員から「市場データが無い! ニッチ市場の商品企画」という …
2023-01-28 定例会報告
年が明けて最初となる1月28日の定例会はオンラインとリアル会場でのハイブリッド開催となりました。最初に、ブランドチームから「マーケ研が備えるブランド基盤とは」のテーマについて、グループに分かれて意見を出し合うセッションが …
2022-12-24 定例会報告
12月24日の定例会はオンラインとリアル会場でのハイブリッド開催となりました。最初に、高野 将臣会員から「地域永続を願う商店街の苦悩」、中島 亘一亘一会員から「自動車整備業におけるCASEの影響について」という題目で発表 …
ミッション・ビジョン・バリュー
ミッション
マーケティング実践研究会は、かながわの中小企業の成長と地域社会発展を目指すマーケティングコンサル専門集団です。
ビジョン
新たな時代への成長ストーリーを共に創り、共に歩む
バリュー
- 様々な業種の人材の交流を通じて、マーケティングの相談にワンストップで対応
- 不確実な時代における企業の価値・強みの可視化と成長ストーリー創り
- 売れる力向上に向けたデジタルを活用したストーリー発信
- 販路開拓・コラボレーション促進などの課題解決支援
- 継続的な成長に向けた、営業力強化などPDCAのしくみづくり
過去の定例会
ご興味がある方、体験参加希望の方は次のボタンからお申込みができます。
マーケティング実践研究会では、月に1度定例会を開催し、メンバーが持ち回りでマーケティングに関する発表を行っています。2020年度は、中小企業の経営革新に役に立つマーケティング手法や事例の研究と、スキルアップ、仲間づくり、情報発信に取り組んでいます。
毎月第4土曜日の14:00~17:00に定例会を実施しています。コロナ感染拡大を受け、当面の間は、Zoomで定例会を実施しますので、是非気軽にご参加下さい。
今後の定例会予定はこちらをご覧ください。
定例会 | 講演内容 |
2022/04/23 | ・小川 直樹 情報発信チーム 紹介 ・小倉 仁志 売上拡大チーム 紹介 ・宇賀田 洋巳 営業力強化チーム 紹介 ・小泉 昌紀 2022年度方針発表 ・体験参加者 自己紹介 ・チームディスカッション |
2022/03/26 | ・情報発信チーム 2021年度 成果発表 ・営業力強化チーム 2021年度成果発表 ・2021年度振り返りと2022年方針と計画 ・チームディスカッション |
2022/02/26 | ・大島 英一 DXで活用できるロボティクス事例 ・小坂 哲夫 巣ごもり消費生活の長期化と、消費者白書から見たインターネット活用状況および課題 ・チームディスカッション |
2022/01/22 | ・依田 彩那 採用に対する考え方合ってる?~マーケティング視点からの考察~ ・三枝 道雄 購買・調達担当者が求める企業ホームページとは? ・チームディスカッション |
2021/12/25 | ・小倉 仁志 「アフター事業再構築」チェックリスト ・ 「アフター事業再構築」 ワークセッション ・チームディスカッション |
2021/11/27 | ・藤本 孝弘 私のマーケティング/営業活動のご紹介(製造業向けIT) ・南部 紀子 会計事務所の新規拡大戦略 ・チームディスカッション |
2021/10/23 | ・有限会社 野いちご 代表取締役 石松慶三 有限会社野いちご会社説明説明 ・チームディスカッション |
2021/09/25 | ・かながわ農食支援グループ代表 小林 祐介様 日本農業に求められるマーケティング ・チームディスカッション |
2021/08/28 | ・織田 幸子 園芸店における商品開発とニュースリリース ・植田 和典 タイトル未定 ・チームディスカッション |
2021/07/24 | ・溝呂木 聰 行動認識AIの世界先端企業アジラ社の紹介 ・小倉 仁志 中小企業のオンラインツアー活用法 ・チームディスカッション |
2021/06/26 | ・伊藤 由美子 中小企業診断士がホームページ構築依頼を請ける際に行うこと ・チームディスカッション |
2021/05/29 | ・体験参加者 自己紹介 ・小倉 仁志 売上拡大ツールのご紹介と今後の取組み~事業再構築へ向けて~ ・宇賀田 洋巳 営業力強化チームのご紹介と今後の取組み~WITHコロナの営業現場~ ・チームディスカッション |
2021/04/24 | ・体験参加者 自己紹介 ・小川 直樹 情報発信チーム活動紹介 ・松村 義信 売上拡大チーム活動紹介 ・齋木 真紀子 販路拡大チーム活動紹介 ・宇賀田 洋巳 営業力強化チーム活動紹介 ・小泉 昌紀 研究会戦略2021 ・チームディスカッション |
2021/03/27 | ・2021年度の研究の進め方(各チーム) ・チームディスカッション |
2021/02/27 | ・売上拡大チームの活動内容紹介 ・チームディスカッション |
2021/01/23 | ・水島 聡 会社の業務内容 ・チームディスカッション |
2020/12/26 | ・棟居 大輔 アフターフォローについて ・チームディスカッション |
2020/11/28 | ・佐藤 隆宣 カスタマージャーニーマップの考え方と事例 ・小泉 昌紀 研究会のビジョン、ミッション発表 ・チームディスカッション |
2020/10/24 | ・丸目 晃利 インサイドセールス ・山本 隆 製造業のマーケティング活動について ・チームディスカッション |
2020/09/26 | ■オンライン公開講座 ・一般社団法人日本ファミリービジネスアドバイザー協会理事、事務局長 武井 一喜様 事例で語る~伝統を次の世代につなぐには? ・小倉 仁志 今こそ見直そう。営業の強化は『3つの見える化』から ・齋木 真紀子 Afterコロナで売上を上げる企業はこれだ ・香川 哲 営業・マーケティング後継者育成の具体策 ・小泉 昌紀 不確実な時代を勝ち残るには? |
2020/08/22 | ・伊藤 文彦 会員増加 ・湯山 隆 Made in Japan強みの再認識と落し穴 ・日暮 健一 ~観光宿泊業を元気に!~ |
2020/07/25 | ・小倉 仁志 今こそ見直そう。営業の強化は『3つの見える化』から ・東 誠司 位置情報を活用したマーケティング ・小泉 昌紀 コロナ時代の定性調査 ・田村 重人 NPO法人 STEM Leadersについて |
2020/06/27 | ・小川 直樹 HPコンテンツ例提示 ・水野谷 眞史 営業の見える化2~何を見える化するか? ・加藤 史禎 活動内容のご紹介 ・鈴木隆浩 政策の見方と使い方 |
2020/05/23 | ・小川 直樹 新ホームページのコンテンツ構成と要件決め ・水野谷 眞史 営業の見える化ー現状分析と課題の抽出 ・宇賀田 洋巳 新規顧客開拓 ・小山 眞 エリア調査の方法 ・小泉 昌紀 研究会のビジョン、ミッション策定 |
ご興味がある方、体験参加希望の方は次のボタンからお申込みができます。